先週、東大、京大の合格発表が行われましたが、早速、サンデー毎日や週刊朝日で、合格者ランキングが掲載されていたので、週刊朝日を買ってきました。
そのデータによると、東大合格者は、39年連続開成高校がトップで、我が母校久留米附設高校は、昨年の50名合格から、30名合格と、20名減だったそうです・・
ところで、私のように、母校の大学合格実績が気になる方も多いと思いますが、お子様が難関中学合格を目指すこのブログ読者の方は、つきつめて言えば、将来、東大、京大、医学部などの合格を目指されていることと思いますので、全国の難関高校の大学合格実績にも興味があると思います。
というわけで、今年の全国難関高校の大学合格実績に関しては、次回にでも改めて書きたいと思いますが、とりあえず、今日も難関中学入試問題を解いていきましょう!
今日は、男子御三家の一つ超難関校の武蔵中の算数入試1⃣、2⃣を解きます。
2020年 武蔵中 1⃣(1)規則性
(1)2
2×2 = 4
2×2×2 = 8
2×2×2×2 = 16
2×2×2×2×2 = 32
2×2×2×2×2×2 = 64
・・・・
と、2をかけ続けていった答えの一の位だけを見ていくと、
2、4、8、6、2、4、8、6、2,4、・・
と、{2,4,8,6}の4個の数字の繰り返しになるので、2を634回かけると、
634 ÷ 4 = 158あまり2
{2,4,8,6}のセットが158回繰り返された後の2番目の数字なので、
答えは、4 となる。
2020年 武蔵中 1⃣(2) つるかめ算
(2)Aセット 800円がクーポンを使うと、1割引の720円。
Bセット 1000円がクーポンを使うと、1割引の900円。
売り上げが67100円と、10円単位が0なので、Aセットのクーポンを使って720円で注文された個数は、5の倍数となる。
また、全部でA35個、B42個注文されたうち、クーポン利用は、A、B合わせて32個なので、
(ⅰ)Aセットクーポン利用5個 → Bセットクーポン利用 32-5=27個
売り上げ:720×5+800×(35-5)+900×27+1000×(42-27)
=3600+24000+24300+15000=66900円(✖)
(ⅱ)Aセットクーポン利用10個 → Bセットクーポン利用 32-10=22個
売り上げ:720×10+800×(35-10)+900×22+1000×(42-22)
=7200+20000+19800+20000=67000円(✖)
(ⅲ)Aセットクーポン利用15個 → Bセットクーポン利用 32-15=17個
売り上げ:720×15+800×(35-15)+900×17+1000×(42-17)
=10800+16000+15300+25000=67100円(〇)
よって、答え:15個
2020年 武蔵中 2⃣ 図形の比、相似(拡大・縮小)
(1)上図のように、点Eから辺ABに垂線を下ろし、交点をGとすると、△ABEは、底辺AB、高さEGと見ることができるので、面積は、
△ABE = AB×EG÷2 = EG×AB÷2
となる。 次に台形ABCDは、上底AD、下底BC、高さABと見ることができるので、面積は、
台形ABCD = (AD+BC)×AB÷2 = (③+⑧)×AB÷2 = ⑪×AB÷2
問題文より、△ABEと台形ABCDの面積比は、5:11なので、
△ABE:台形ABCD = EG×AB÷2:⑪×AB÷2 = EG:⑪ = 5:11
よって、EG = ⑤ と表せる。
よって、下左図のように、AD:GE:BC = 3:5:8 となる。
次に、上右図のように、点Dから辺BCに垂線を引き、交点をHとし、GEとDHの交点をIとすると、
AD=GI=BH = ③ となるので、
IE = ⑤-③ = ② HC = ⑧-③ = ⑤
上図より、△DIEと△DHCは相似(拡大縮小)の関係なので、対応する辺の比が等しくなる。
よって、IE:HC = DE:DC = 2:5
また、上図より、EC=DCーDE=5-2=3 なので、
DE:EC = 2:3 となる。
(2)AEの延長線と辺BCの延長線の交点をJと置くと、下図より、△ADEと△JCEは相似(拡大縮小)の関係なので、対応する辺の比が等しくなる。
よって、AD:JC = ③:JC = DE:CE = 2:3
③:JC = 2:3 より、
JC×2 = ③×3 = ⑨
JC = ⑨÷2 = 4.5
よって、BJ = BC+JC = 8+4.5 = 12.5
次に、△ADFと△JBFも相似(拡大縮小)の関係なので、対応する辺の比が等しくなる。
DF:BF = AD:JB = 3:12.5
DF:BF = 3:12.5 = 30:125 = 6:25
よって、答え DF:FB = 6:25
今日のまとめ
今日の1⃣は2問とも、比較的解きやすいと思いますので、難関校受験生となる新小6の生徒のみなさんも解けると思います。
2⃣は、相似がいくつも出てきますが、なんとか(1)だけでも解いてほしいと思います。
(2)は、2組の相似を利用するので、新小6生にとっては、現時点では難しいと思います。
*ランキングに参加しました。 応援のクリックをよろしくお願いいたします!
にほんブログ村
中学校受験ランキング