小5でも解ける?2021年慶應義塾中等部算数入試問題1⃣

昨日は早稲田でしたから、今日は慶応です(^o^)

さて、慶應義塾中等部といえば、子役から女優へと成長されている芦田愛菜さんが合格・進学されたと噂されましたね。

現在、愛菜さんは、慶應義塾女子高に通われていて、慶應義塾大学医学部の内部進学京大医学部受験も視野に入れてるそうです・・ すげー!(@_@;) 

偏差値70超え…芦田愛菜さん、「京大医学部」合格が次なる目標!?

「都内名門の慶應義塾女子高等学校に通う芦田は、推薦枠を使って医学部進学を希望しています。この枠は1学年に3~7名程度の狭き門。また、医学部は1学年に約100名しか枠がないので、トップクラスの成績でないと合格するのは難しい。

ただ、芦田は学内で偏差値70近くをキープするほど成績優秀なので、内部進学が現実となりそうです」(芸能プロ幹部)

私が慶應大学時代、サークルで、医学部の学生がいると、殿上人とか雲上人などと呼ばれていたことを思い出しました・・ 同じ慶應でも、医学部は別格でしたからね・・(;^_^A

さて、合格できれば、内部進学で、そんな殿上人雲上人になれる可能性がある慶應義塾中等部の今年の入試問題1⃣を解いていきましょう!!

2021年 慶應義塾中等部 1⃣(1),(2)  分数、小数の四則計算

四則計算は、分数が含まれていて、テキストでは表示しにくいので、解法を画像で表示します。

2021年 慶應義塾中等部 1⃣(3) カレンダー算(暦算)

2021年の1月1日が金曜日ということは、2021年の最初の火曜日は、1月5日である。

よって、20番目の火曜日は、1月5日に7日を19回足せばよいことになるので、

5+7×19 = 5+133 = 138

これは、1月138日を意味するので、これを通常の〇月□日に直す。 各月の日数は、

1月・・31日 2月・・28日(2021年はうるう年ではない) 3月・・31日 4月・・30日

なので、1月から4月までの日数を足すと

31+28+31+30 = 120日

となるので、4月30日 = 1月120日 となる。

よって、1月138日まで、4月30日にあと18日(138ー120)足せばよいので、

2021年の20番目の火曜日は、5月18日 である。

2021年 慶應義塾中等部 1⃣(4)  面積、縮尺

縮尺25000分の1ということは、地図上の辺の長さと実際の辺の長さの比は

地図上の辺の長さ:実際の辺の長さ = 1:25000

になり、面積は、二乗の比になるので、

地図上の面積:実際の面積 = 1×1:25000×25000 = 1:625000000(6億2500万)

である。

よって、実際の面積は、地図上の面積を6億2500万倍することになるので、

60㎠×6億2500万 = 375億㎠・・①

これをk㎡に直すことになる。

1k㎡ = 1km×1km = 1000m×1000m 

1m = 100cmなので、1000m = 100000cm(10万cm)

1k㎡ = 10万cm×10万cm = 100億㎠・・②

よって、①、②より、

375億㎠ ÷ 100億㎠ = 3.75k㎡

 

今日のまとめ

今日の問題も、慶応などの難関校を目指す小5の生徒さんにとっては、比較的解きやすかったかなと思います。

それにしても、(3)のカレンダー算(暦算)は、今年の入試問題では、開成、桜蔭でも解きましたので、結構出題されやすいのかもしれませんので、今のうちに解き方を身につけておいてくださいね!

それから、(4)は、単位変換がしっかりできれば、難しい問題ではありませんが、億の単位まで数字が大きくなると、計算ミスの心配がありますね。

よって、60㎠ の地図上の図形を、6cm×10cmの長方形などと決めて、辺を2万5000倍してから面積を求める方が、計算ミスは減ると思います。

6cm×25000 = 150000cm = 1500m = 1.5km

10cm×25000 = 250000cm = 2500m = 2.5km

1.5km×2.5km = 3.75k㎡

こっちの方が簡単かな?(*´ω`*)

 

*ランキングに参加しました。 応援のクリックをよろしくお願いいたします!
にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(指導・勉強法)へ

にほんブログ村